2009年 07月 26日
水戸デザインフェス |
水戸芸術館の広場で開催していた、水戸デザインフェスに行ってきました。本当は出店者としても参加しても良いかなとも思ったのですが、今、手元の在庫があまりに品薄なので断念。
規模は小さかったですが、場所も良いし、みんな和やかに愉しくやってる感じで、雰囲気良かったです。定期的に開催してくれると嬉しいな。
笠間からも、陶芸家の鴨工房さんやともしび博士、鉄作家の須知さんたちも参加してました。
それから、出店してることを知らなかったのですが、ばったり遭遇したdarteの新作がおもしろかったので、写真とdarte factoryのリンク先を載せておきます。

darte factory→ http://www6.atpages.jp/~darte/index.php?FrontPage
リメイクというか、カスタマイズというか…オリジナルのスニーカーとキャップ。
リボン、皮、布、金属等、いろんな素材をうまく組み合わせていて、デザインも新鮮でした。
ついでに見ておいた芸術館の企画展゛手で創る 森英恵と若いアーティスト達゛も見応えあり。
主なテーマはファッションにおける手作業の新しい可能性といったところなのだった思うのですが、ジャンルは違えど、手でのモノ造りを模索する人は刺激になるし、励みにもなる。
僕もがんばろう。
規模は小さかったですが、場所も良いし、みんな和やかに愉しくやってる感じで、雰囲気良かったです。定期的に開催してくれると嬉しいな。
笠間からも、陶芸家の鴨工房さんやともしび博士、鉄作家の須知さんたちも参加してました。
それから、出店してることを知らなかったのですが、ばったり遭遇したdarteの新作がおもしろかったので、写真とdarte factoryのリンク先を載せておきます。

darte factory→ http://www6.atpages.jp/~darte/index.php?FrontPage
リメイクというか、カスタマイズというか…オリジナルのスニーカーとキャップ。
リボン、皮、布、金属等、いろんな素材をうまく組み合わせていて、デザインも新鮮でした。
ついでに見ておいた芸術館の企画展゛手で創る 森英恵と若いアーティスト達゛も見応えあり。
主なテーマはファッションにおける手作業の新しい可能性といったところなのだった思うのですが、ジャンルは違えど、手でのモノ造りを模索する人は刺激になるし、励みにもなる。
僕もがんばろう。
by tadataka_sudo
| 2009-07-26 22:57